NPO法人かごしま子どもと自然研究所

令和5年度 キッズクラス(無償化対象) 募集(若干名)

2023/02/26

キラキラした笑顔、子ども自身が幸せだと思える時間、四季折々の自然の風景の中、雨の日も寒い冬も、たくさんの生きものや美しい自然、温かい仲間とともに過ごす、一生心に刻まれるかけがえのない毎日を、お子さんに贈りませんか。

(当園は、令和4年4月より認可外保育施設となり、無償化対象です。朝夕預りあり。市外県外の方も、お気軽にお問い合わせください)

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲

森のようちえんのフィールドは、市街地中心部から車で10分。フツーの住宅街の一角、地元のおじいちゃんやおばあちゃんか、タヌキかイノシシしか知らない、秘密の曲がり角から脇にそれると、『え?こんなところに?!』子どもたちが名付けた森の入口【木のトンネル】が見えてきます。その苔むした薄暗い小路は、まるでトトロの巣にたどりつくときのようなアプローチ。そこはまさに、後方にある都市と深い森との境目。子どもたちは、この境界線を越える行為を『おじゃまする』と表現します。そしてその習慣は、16年という月日を経て今もなお子から子へと引き継がれています

自然の中に身をおいてみると、教えるより先に、子どもたちはいろんなことを感じ、発見していきます。大人が忘れかけている大事なものを、何か示してくれているようにも思えます。かごしま森のようちえんでは、すべての子どもたちが生まれ持つ感じる心【センス・オブ・ワンダー】が、将来にわたって困難を乗り越えるときの力となり、生きものや環境や、自分や他者を思いやる原点になると考え、大切に育んでいきたいと考えています。

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲

入園前に一度、体験入園をお勧めしています(有料)。スタッフとの顔合わせやお子様の体力、フィールドの状況や不安、疑問についてお答えする機会です。お外遊びに慣れていないお子さんも安心して森で楽しく過ごせるよう、一人一人に丁寧に対応していくことから、一度に複数の受け入れができません。ご了承ください。体験入園につきましては、入園までの流れをご参照ください。

なお、受け入れ枠が学年により少なくなってきております。お早めにご連絡ください。

🌲公式Facebookはこちら

🌲公式Instagramはこちら

✨子供達のキラキラした日常、ドラマを投稿しています✨